女子大生でも気づかない方言
第44回「ごしたい」(長野県)
【問題】
神奈川県出身のみかと長野県出身のゆきなの会話です。
長野県出身のゆきなが言った「ごしたい」とはどういう意味でしょう?
【解説】
「ごしたい」は「疲れた」という意味で長野県で使われます。「ごしてー」とも言います。県内でも諏訪地方周辺での使用頻度が高いようです。
ただ、長野県人が「ああ、ごしてー」と言った場合、単に軽い気持ちで「ああ疲れた」と言ってるわけではありません。疲れて腰が痛かったり足がだるかったりといった、身体的なダメージを伴う疲労感を表現しているのです。
概要
今まで当たり前のように使い続けてきたことばを、
別の地域の出身者に使ったら、
通じなかった!
相手を凍りつかせてしまった!
そんな経験はありませんか?
それはさまざまな地域の人たちが集まる東京の女子大学で学ぶ学生さんたちも同じこと。
彼女たちの笑えない体験を元に、漫画形式のクイズにし、
さらに、漫画のセリフは出題者である女子大生の生の音声で聞くことができます。
もちろん、方言研究の第一人者による「そうだったのか」という解説もついています。
方言ネタで盛り上がれる新形式のコラムです。
編著・音声作成:篠崎晃一+東京女子大学篠崎ゼミ
マンガ、イラスト:井川きいろさん
プロフィール
篠崎晃一(しのりん)
東京女子大学教授。社会言語学。『アレ何?大事典』『ウソ読みで引ける難読語辞典』『ことばのえじてん』監修者。『例解新国語辞典』(三省堂)編集主幹。日テレ「ワーズハウス」監修者。Web日本語で『共通語な方言』連載中。
コラム記事一覧
-
第43回「ねき」(愛媛県)
【問題】 東京都出身のさきと、愛媛県出身のももこが大学終了後なにやら話している様子♪ ちょっと覗いてみましょう!! さて、ももこが言った「ねき」とはどういう意味でしょう? 【解説】 「ねき」は、「側(そば)」の意味で西日本で広く使われます。「にき」というところもあります。「駅ねきのカフェ」と言えば、「駅近くのカフェ」という意味です。 江戸時代の方言集『物類称呼』には、京…
コラムを読む -
第42回「みぃする」(和歌山県)
【問題】 東京都出身のゆりが、和歌山出身の友達2人と学食で定食を食べています。 和歌山県出身の子が言った「みぃする」とはどういう意味でしょう? 協力者:重松桂さん、十九川千穂さん 【解説】 和歌山では、魚を食べるときに、皮や小骨を取り去り身をほぐして食べやすいようにすることを「みぃする」と言います。単に身をほぐすだけでなく、食べやすくするというニュアンスまで含まれています。 会話の中…
コラムを読む -
第41回「~ない」(島根県)
【問題】 島根県出身の子と東京都出身のゆりとの会話です。 島根県出身の子は何を言っているのでしょうか? 協力者: 栗原祐梨さん 【解説】 誤解を招きそうですが、くりちゃんは「宿題をやらない」と開き直ったわけではありません。島根や鳥取で使われるこの「~ない」は打消しの表現ではなく、「~なさい」が変化したものです。「~するべきだ」「~した方が良い」と優しく命令するときに使います。したがっ…
コラムを読む -
第40回「あるでないで」(徳島県)
【問題】 携帯電話を無くしたと騒いでいる東京都出身のゆりに、 徳島県出身の子が何やら不思議なことを言っています。 「あるでないで」とはどういう意味でしょう? 協力者:兼松希衣さん 【解説】 「あるでないで」は徳島県で使われる表現ですが、「引き出しの中にあるでないで」と言われたら、有るのか無いのか混乱してしまいますね。 実は二つの「で」は用法が異なります。「あるで」の「で…
コラムを読む -
第39回「やぐらしか」(佐賀県)
【問題】 東京出身のさきと佐賀県出身の子との会話です。 佐賀県出身の子が言った「やぐらしか」とはどういう意味でしょう? 協力者:北島沙紀さん 【解説】 「やぐらしか」は佐賀県や長崎県を中心に使われます。「こがん仕事、やぐらしか~」と言えば、「面倒くさい、煩わしい」という意味になります。騒いでいる子供に向かって「やぐらしかねー、あっちいっとらんねー」と言えば「うるさい」という意味になり…
コラムを読む -
第38回「サンノーガーハイ!」(福岡県)
【問題】 東京出身のさきたちがゲームを始めようとしています。 福岡県出身の子が言った、「さんのーがーはいっ! 」とはどういう意味でしょう? 協力者:支行花子さん 【解説】 皆で一斉に行動を起こすとき、福岡では「さんのーがーはいっ! 」と声をかけます。他県民からすると、共通語では「いち、にぃの、さん!」なのにどうして「さん」から始まるのか不思議かもしれません。ただ、合唱する際の歌いだし…
コラムを読む -
第37回「でれすけ」「ごじゃっぺ」(千葉県 茨城県)
【問題】 千葉県出身の子と茨城県出身のはあことが喧嘩をしています。 千葉県出身の子が言った「でれすけ」と、はあこが言った「ごじゃっぺ」とはどういう意味でしょう? 協力者:山越瑞希さん 【解説】 「ごじゃっぺ」は「いい加減」という意味で茨城県を中心に北関東で使われます。会話の中で、千葉県出身の子が発した「でれすけ」も同じような意味で使われます。この「でれすけ」は茨城でも使…
コラムを読む -
第36回「ちばける」(岡山県)
【問題】 神奈川県出身のみかがと岡山県出身の子と会話をしています。 岡山県出身の子がいった「ちばける」とはどういう意味でしょう? 協力者:難波知美さん 【解説】 岡山県の方言として有名なことばですが、隣接する広島県や山口県の一部でも使われます。意味は、共通語の「ふざける」に当たりますが、はじゃぎすぎや過度な冗談など、相手のふざけた行為や物言いをたしなめたり、注意したりす…
コラムを読む -
第35回「しょろしょろ」(静岡県)
【問題】 静岡県出身の子が運転している車に、東京都出身のゆりが乗っています。 静岡県出身の子が言った、「しょろしょろ」とはどういう意味でしょう? 協力者:市川紗彩さん 【解説】 静岡県は東西に広がっているため、方言の状況は県内でも地域によってかなり異なります。「しょろしょろ」は焼津を中心に使われる方言で、共通語の「のろのろ」に当たります。単にゆったりしている様子を表現するのではなく、…
コラムを読む