第 6回「じゃみじゃみ」(福井県)
【問題】
東京都出身のさきが、福井出身の子の家に遊びに行きました。
福井県出身の子が言った「じゃみじゃみ」とはどういう意味でしょう?
出演協力:澤崎 文(さわざき あや)さん




【解説】
「じゃみじゃみ」とは、一日のテレビ番組が終了した後に画面がザーっと砂嵐のようになっている状態を表現する言い方です。おもに福井県で使われますが、石川、富山と岐阜の一部でも使うところがあるようです。
福井県を含む西日本の広い地域では、「お手玉」を意味する「おじゃみ」という方言が使われています。語源はお手玉の中身である小豆のすれ合う音に由来するという説もあるので、何か関連があるかもしれないですね。

日国余滴
日国雑報
辞書の銀河系
日国第三版 ことはじめ
不思議の国ニッポン!!
日本語を使う日々
日本語マナーの歳時記
女子大生でも気づかない方言
共通語な方言
山根一眞の調べもの極意伝
日本語ハラゴナシ
そのことば、江戸っ子だってね!?