第11回「てげてげ」(宮崎県)
【問題】
宮崎県出身の子と東京出身のさきがお弁当を食べようとしています。
宮崎県出身の子が言った「てげてげ」とはどういう意味でしょう?
出演協力:松尾裕子




【解説】
「てげてげ」とは、宮崎で使われることばで、共通語の「いいかげん」「おおざっぱ」「ほどほど」といった意味に当たります。鹿児島でも使われるようです。
「てげてげ」の「てげ」は「大概(たいがい)」が変化した形です。共通語でも「いたずらもたいがいにしなさい」のように「ほどほど」という意味で使いますね。
代表的な方言のためか、郷土料理店の店名にもよく使われています。ただ、女子大生のことばを借りれば、「いいかげんな店ってちょっと微妙!」ですね。

日国余滴
日国雑報
辞書の銀河系
日国第三版 ことはじめ
不思議の国ニッポン!!
日本語を使う日々
日本語マナーの歳時記
女子大生でも気づかない方言
共通語な方言
山根一眞の調べもの極意伝
日本語ハラゴナシ
そのことば、江戸っ子だってね!?