第10回「あんない」(滋賀県)
【問題】
東京都出身のさきがは滋賀県出身の子と遠くに出かけて、一緒にランチを食ることになりました。
滋賀県出身の子が言った「あんない」とはどういう意味でしょう?
出演協力:堺紀美子(さかいきみこ)




【解説】
「あんない」とは、滋賀県で使われることばで、「おいしくない」「まずい」という意味です。「味無い」が変化して生まれたことばです。味が無ければおいしいはずがありませんね。共通語でも、おいしくない料理に出会ったときに、「この料理味が無いね。」などと遠回しに言ったりします。
お隣の京都では、「ちょっとこれ、あじないわ。」のように、「あじない」という言い方をします。「あじない」は福井や富山にも広がっているようです。

日国余滴
日国雑報
辞書の銀河系
日国第三版 ことはじめ
不思議の国ニッポン!!
日本語を使う日々
日本語マナーの歳時記
女子大生でも気づかない方言
共通語な方言
山根一眞の調べもの極意伝
日本語ハラゴナシ
そのことば、江戸っ子だってね!?