はし【箸・■】    ■は「竹」かんむり+「助」
物をはさみ取るのに用いる二本の細い棒。ふつう、食物をはさむものをいい、木、竹、象牙などで作る。また、火などをはさみ取る金属製のものなどもある。
*古事記〔712〕上「此の時箸(はし)其の河より流れ下りき」
【語源説】
(1)食と口との間を渡すものであるところからハシ(間)の義。
(2)食を口へ渡すものであるところからハシ(橋)の義。
(3)竹の端と端で挟むところからハシ(端)の義。
(4)ハシ(嘴)の転義。
(5)フタスチ(二筋)の反。
(6)ハサミ(挟)の義。

(日国オンラインより)
 
このウィンドウを閉じます